脂質異常症とは
脂質異常症は血液中に溶けている悪玉コレステロールや中性脂肪が異常に多い状態の生活習慣病です。自覚症状がないため検診などで指摘されても放置される方もいますが、治療を行わないと血中の脂質は増え続け、ドロドロ血液の状態になり知らぬ間に悪化し血管が細くなったり詰まったりして血液が流れにくい状態(動脈硬化)になります困ったことになります。動脈硬化も自覚症状がないため、さらに放っておくと心筋梗塞や脳梗塞といった重篤な病気を生じます。
脂質異常症は改善でき、動脈硬化やその先の病気を予防するために放置せずにご相談ください。
脂質異常症の診断基準
脂質異常症の診断基準(空腹時) | |
高LDLコレステロール血症 | LDLコレステロール 140mg/dl以上 |
HDLコレステロール血症 | HDLコレステロール 40mg/dl未満 |
高トリグリセライド血症 | トリグリセライド 150mg/dl以上 |
脂質異常症の治療
脂質異常症は、薬だけで直すことは不可能で、根気よく生活習慣そのものを健全なものにする必要があります。診察の中から自己管理をしっかり意識付け、数値を基準値内に保ち続けることも可能です。
1.中性脂肪の治療
主にアルコールと甘いものを制限するなど、まずは食生活の見直しをします。それでも改善しない場合は、投薬治療を開始します。特に飲酒習慣がある患者さんは、中性脂肪値が1,000〜1,500mg/Dlと高値となることもあります。節酒をし、休肝日を設けるなど生活習慣の改善で低下させます。
2.高コレステロールの場合
生活習慣、体質、加齢、遺伝的要素など様々な要因が考えられます。そのため、年齢や性別、狭心症や心筋梗塞、糖尿病などの既往や家族歴など個々の状態により治療目標値や適切な治療法を決定します。動脈硬化のリスクもあり、頸動脈エコーやABI(血圧脈波)などの検査を行い全身のチェックを行います。