ホームドクター さかいクリニック

胃内視鏡

日本では年間10万人以上が胃がんと診断されています。
年に一度の胃カメラ検査で早めに治療しましょう!

40歳を過ぎたら一度検査を受けましょう

40歳を超えると胃がんのリスクが急に上昇し始めます。特に症状がなくても、40歳を超えたら、1度胃カメラ検査を受けることで早期発見につながります。現在の医療レベルでは、早期発見をすることで胃がんを内視鏡治療だけで根治することも可能です。胃に症状がある場合や、親族に胃がんになった方がいるなどはリスクが高いので40歳を待たずに検査を受けることをお勧めします。胃カメラ検査は、胃透視(バリウム検査)と比較すると粘膜を直接観察できるだけでなく、組織検査も行えるため直ぐに診断が可能です。また、観察できるのは胃だけでなく、喉や食道、十二指腸の観察も可能です。そのため、食道がん、十二指腸潰瘍、十二指腸がんなどの早期発見や確定診断にもつながります。

 

胃内視鏡検査を推奨する方

1.胃部不快感や胃酸などの逆流症状がある方
2.以前ピロリ菌感染を指摘もしくは除菌をされた方
3.親族に胃がんの既往のある方
4.喫煙や飲酒をされる方

 

当院の胃カメラ検査の特長

特長1.極細スコープで苦しくない経口内視鏡(経鼻内視鏡)

胃カメラは、嘔吐反射を起こして苦しい思いをされるという印象があると思います。当院では、経鼻内視鏡で用いる直径5ミリ程度の極細スコープを口から挿入することで、挿入の苦痛を抑えるようにしています。また患者様の要望により、経口、経鼻、鎮静剤併用から選択できますので、相談したうえで決めていただきます。

特長2.眠ってできる内視鏡

「胃カメラで苦しかった」、「大腸カメラで痛かった」など不安が強くお悩みの方は、リラックスして検査を受けていただくために、鎮静剤・鎮痛剤を用いて検査を行うことが可能です。眠っている状態で検査を行うので、痛みを感じることなく楽に検査が受けられます。多くの方に「知らないうちに検査が終わっていた」と満足して頂いております。検査後は寝たままベッドで移動して、1時間程度ゆっくり休んでいただきます。

特長3.土曜日でも夕方でも検査可能

平日、土曜日ともに胃カメラ、大腸カメラ検査を行なっています。平日は仕事などで検査を受けることが難しい方のために、土曜日や夕方も内視鏡検査を受けられる体制を整えております。平日にお越しいただくことができない方も、安心して土曜日に検査が受けられます。

特長4.消化器内視鏡専門医による検査

胃カメラ1万5000件以上、大腸カメラ1万件以上の経験を持つ日本消化器内視鏡学会専門医が、適正・確実・最良の知識と技術を持って検査を行います。検査後も、わかりやすく丁寧に説明し、患者さんの気持ちに寄り添い可能な限りの不安を取り除きます。

特長5.消化器内視鏡技師資格を持つ看護師

クオリティーの高い内視鏡検査・治療を実現するために、当院には「日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡技師(消化器内視鏡技師)」の資格を有するスタッフが在籍しています。消化器内視鏡技師は、内視鏡検査や治療の助手、内視鏡装置の管理、整備などを行います。消化器内視鏡専門医+消化器内視鏡技師のセットで、より検査の質、安全性が高まると考えております。患者さんの不安をできるだけ軽くし、リラックスして治療や検査を的確に受けられるようにサポートします。

特長6.最高峰の内視鏡システム

BLI、LCIシステムを搭載した富士フイルム最高峰内視鏡システムを導入しています。通常の観察に加えて、粘膜表層の血管や構造を強調させる「Blue LASER Imaging(BLI)機能」や、画像の赤色領域のわずかな違いを強調させて表示する画像処理機能「Linked Color Imaging(LCI)」を搭載し、より精度の高い検査が可能になりました。必要に応じて病変の、粘膜表層の微細な血管や構造を強調し観察することで早期に腫瘍や炎症を発見することが可能となりました。BLIやLCIの技術を組み合わせることで、より正確な診断を行うことができます。

特長7.検査毎に徹底した消毒で感染予防

内視鏡検査で使用した機器は、日本消化器内視鏡学会のガイドラインに沿って検査毎に洗浄・消毒をしっかりと行っています。患者様に安心して検査を受けていただくために、専用の洗浄機を導入して、検査のたびに完全洗浄・消毒を行い感染予防に努めております。

 

胃がんによる死亡者数は第3位!!

日本人のがん発症部位は胃が第2位、死亡率は肺がんに次いで第3位です。日本人は胃がんの発生率が高い民族と言われ、その原因として塩分の過剰摂取、野菜・果物の摂取不足、ヘリコバクター・ピロリ菌感染による胃炎、タバコなどが考えられています。胃がんは、早期に発見し適切な治療を受ければ9割が治癒します。しかし早期の胃がんは、ほとんど症状がなく、検診などで胃カメラを受け、たまたま見つかることが多いのが現状です。知らないうちに病気が進行している場合もあるため、50歳以上の方は定期的に検査を受け早期発見を心がけましょう。また、最近では炎症や潰瘍はほぼ薬で治るようになってきましたので安心してください。

50歳を過ぎると高まるピロリ菌感染率。胃カメラで感染の有無がわかります。

ピロリ菌は胃の中で生息する細菌です。
一般に胃酸が分泌されている胃の中ではほとんどの菌は生息できませんが、ピロリ菌はアンモニアを発生して胃酸を中和することにより、胃の中で生きることができます。ピロリ菌に感染すると慢性活動性胃炎を引き起こしやすくなり、そして未感染者に比べて20倍以上胃がんになりやすいことが分かっています。そのためピロリ菌の除菌は胃がんの予防にも極めて有効です。胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者さんのピロリ菌感染率は約90%以上。
ピロリ菌感染が潰瘍の発症や再発に関係することがわかっています。50代から年齢が高くなるにつれて感染率は高まります。
ピロリ菌が見つかった場合は、胃がん予防のためにも除菌療法をお勧めしています。

日本人のがんによる死亡が多い部位

鼻から入れる内視鏡(経鼻内視鏡)は咽頭反射が少なく、体に優しい検査です。

当院では口から入れる内視鏡に加え、鼻から入れる内視鏡も選択して頂けます。特徴としては、麻酔の量が口からのカメラに比べ少ないこととカメラの径が細いため「オエッ」となる咽頭反射が少ないことです。麻酔によって眠る必要もないのでお車で来ることも可能となります。(診察の時にお申し出ください)

日本人のピロリ菌感染率の過去と将来予想

拡大鏡で小さな症状も詳しく診断

これまでは、胃粘膜の表面が山のように盛り上がっているような状態を指す隆起性病変が疑われると、その組織の一部を採取して顕微鏡検査を行うなどしていましたが、近年は、拡大鏡で小さな症状でもズーム観察が出来るため、その場で悪性か良性かなどの診断を行えるようになりました。自身の健康チェックのためにも積極的に胃カメラ検査を受診してください。

経口内視鏡にくらべ圧倒的に小さい経鼻内視鏡

ストレス社会の現代病「機能性胃腸症」

機能性胃腸症は、胃カメラなどの検査で原因となる病変がないのに、慢性的に胃痛や胃もたれなどの腹部症状を生じるものです。最近まで胃けいれん、神経性胃炎、慢性胃炎などと診断されてきましたが、近年「機能性胃腸症」と呼ばれるようになってきたのです。上腹部症状で病院受診をされた方の45~53%がそうだと言われています。ストレスなどの社会的環境的要因や高脂肪食などの生活要因などが関連していると言われ、まさに現代病です。診断は他の病気の除外が重要で、胃カメラやエコーを行うことが有用です。治療は内服治療や生活習慣指導が主体となります。

ストレス社会の現代病「機能性胃腸症」

福岡市内にお住まいの方

胃がん検診……自己負担1,800円

(福岡市にお住まいの方で40歳以上の方)

  • その他の地域の方は、各自治体にお尋ねください。

当院の内視鏡カメラの特徴

◎麻酔で眠ったまま検査(カメラ挿入の痛みがない)
◎土曜日(午前)の検査OK(要予約)

  • 麻酔を利用される場合は、お車でのご来院が出来ません。
  • 前日9時以降絶食であれば当日の検査も可能です。その際は、当院外来までお電話ください。

 

胃内視鏡検査

当日の検査の流れ

092-707-6626
予約